睡龍という純米酒を飲みました。
奈良県の久保本家酒造さんという蔵の日本酒です。
ラベル変わってるでしょー!
まさに龍が、ぐるぐる~!と周ってる感じです。
この見難い画像で恐縮です。
なにぶん、酔っ払ってくると、
ケータイで撮るのが精一杯です(爆)
この睡龍、変わった見た目どおり、
変わりモンです!
口あたりサラサラなんですが、
熟成されてます。
麹の香りが豊か。
飲んだ後も麹の香りが生きてます。
「19BY」と表記がありましたので、
平成19年度の醸造です。
となると、4年熟成か。
通常、こういう熟成系は
どっしりとした酒が多いのですが
この睡龍は軽やかです。
香りは強いのですが、
アルコール感は非常に穏やか。
ほんと穏やか。全然ツンツンしてない。
この、強そうな香りが
飲むと「あら?」というほど軽い。
味わいもスパッと切れる。
甘味の部分は全く無い。
いわゆる淡麗辛口とも言える。
ちょっと初めてのタイプ。
しまったなー
これ、燗で飲んでみたい!
今日は燗の用意してないんだよなー!
奈良県か・・・
この前飲んだ「楽酔」も奈良県だったし、
奈良県は個性的な酒が多いのか?!
ん~
まだまだ飲んでない蔵、多いなー!
睡龍 純米 こいつぁ変わり者です
投稿日:2011年9月26日 更新日: