今日は日本酒の新商品飲んでみました。
岡山の辻本店という所の銘柄です。
「純米酒」と書かれてるのわかりますでしょうか・・・
すっげえ読みづらい
(笑)
・・・コホン。
まあ、気合が入ってるのは、確かです。
岡山県は、「雄町米」というお酒用のお米の産地で有名なんです。
なので、よく、蔵元さんの所に行って、
「岡山から来ました」
って言うと、
「おお、雄町米のトコロだねえ」
って話になるんですが・・・
意外と地元の人は全然知りません
(苦笑)
岡山県民、もっと地酒を飲もうじゃないか!
自分の県なので、悪くは言えないですが、
未だに、新潟の酒が美味いと思ってる人、多いです。岡山。。。
あ!新潟の酒がまずいって意味じゃないですよっ(汗)
全国どこでも、美味いって話です。
話は戻って!御前酒が地元の米、
雄町米で純米酒をを作りました!
地元の酒だけど、
まずければまずいって言っちゃいますよ!営業さん!
(笑)
常温で飲んだ感想、
「お!いける」
雄町米はコシが太い味わいになるんですが、
こいつは、そこまでは太くないかな。
でも上品な感じで力強さを出してますね。
御前酒さんは、「菩提もと造り」、
という特殊な造りで有名なんですが、
え~と、、、天然の乳酸菌を使う、みたいな感じで考えて下さい。
で、味の特徴は、ヨーグルトみたいな香りがします。
(うまいんか?と思った人、うまいんよ!)
岡山弁が出ちった・・・
とまあ、個性のある酒を造ってるんですが、
この「純米酒 雄町米」
は、そんなにヨーグルト香はしないですね。
ほんのりする。
燗で飲んでみると・・・
お、45度越えたあたりから味が締まってまいりました。
俺の好きなタイプです。
ワタクシ、アチチと啜って飲むぐらいの燗が好きなんです。
♪お酒はぬるめの~♪
とか言いますが、
ちょっとアチチと啜るぐらいの温度が好きです。
いや~、
いいな。これ。
なかなかレベル高いです。
もうちょっと深みっつうか、余韻が出れば、完璧!
でも!
新商品としては大成功なんじゃないかな。
よし!
店に入れるか。
でも、やっぱり、岡山より他県のほうが売れたりして
(笑)
御前酒 純米酒 雄町米
投稿日:2010年11月8日 更新日: