家で飲む時は、とりあえず、何かをトニックウォーターで割るのが一番。
簡単だし、旨い。
「おうちでカクテル」ってやつです。
定番なのが、カシス・リキュールか、ピーチ・リキュール。
でも、1本用意しときたいのが「ウォッカ」。
そう、昔風に言うとウオトカ。
ロシアの無色透明なスピリッツ。
「私、甘いカクテルしか飲めな~い」
っつう女子も、ウォッカトニックに挑戦して欲しい!
と、おじさんは考えます。
(笑)
一番さっぱりしたカクテルだと思うんですよね。
大人のスプライトって感じ。
ウォッカトニックを作る際に、おすすめするウォッカが・・・
ストリチナヤ
安い!800か900円ぐらいで買えるハズ。
でも、これ、さすがに知ってる人がいないのか、めったに見かけた事無いっす。
どこ行っても、置いてるのはスミノフ。
残念ながら、僕はスミノフ、嫌いです。
(苦笑)
スミノフは、なんか重い!
このストリチナヤは軽やか。
あ、そうそう、今回、初チャレンジなのが
この「NEO・プレミアム・トニックウォーター」
さっそく作った結果なんですが
んー!これ、難しい。
評価分かれる!
香りというか、風味がすごい強いので、ありっちゃありなんですがこれだと1杯でお腹一杯になりそう。
ちと僕には辛目に感じるかな。
家飲みの場合、カクテルはもっと庶民的なほうが似合う気がします。
なんだかんだで、家飲みで一番使いやすいトニックウォーターは、サントリーのトニックウォーターが
一番な気がします。
こんな小さい缶です。だいたい酒屋の隅の方にひっそり置いてる。
バーで飲むなら、ウィルキンソンの瓶のやつが定番ですが、家のみだと、ウィルキンソンよりちょいと甘めな、このサントリーのが一番だと思います。
サイズも200mlで、ちょうど良い。
これでピッタリ2杯分作れます。
あ、家でカクテルを作る場合ペットボトル(500ml)のトニックウォーターはおすすめしません。
すぐ炭酸と香りが抜けちゃうから。
でもこのサントリーのトニック、あんま売ってないんだよなー。