今日は久々にシングルモルト。
「グレンモーレンジ」というウイスキー。
むかぁ~し、昔に飲んだハズなんだが、ちょっと覚え違いしてた。
グレンモーレンジについて
今日飲んだのは、「グレンモーレンジ・オリジナル」と言って、一番下のランク。
一番下でも10年物です。
この上に18年物と、あと熟成させる樽を変えたバージョンがいくつか存在します。
ややこしいんで一覧。
- グレンモーレンジ・オリジナル(10年、ホワイトオーク樽)
- グレンモーレンジ・18年(ホワイトオーク樽)
- グレンモーレンジ・ラサンタ12年(オロロソ樽)
- グレンモーレンジ・キルタルバン(ルビーポート樽)
- グレンモーレンジ・ネクタードール(ソーテルヌ・ワイン樽)
- グレンモーレンジ・シグネット(ノンチルフィルター、深煎りモルト)
味のバリエーションいっぱい。
大人のファンタみたいなもんですわ。(笑)
価格としては、だいたいオリジナルが4000円、18年とか他が8000円ぐらい。
グレンモーレンジ・オリジナルの感想
すっきり系だと覚えていたのだが、久しぶりに飲むと思ったよりピート香があり、スパイシー!
忘れてたぁ!
ピート香がある!
しまった!お前、こんな感じやったっけ?という感じ。
シングル・モルトの中で、この「ピート香」ってやつは、好き嫌いが極端に別れます。
追記
・・・と、ずいぶん昔に書いていたのですが、コメントに「はぁ?ピート香?製造過程で一切使われてないのに?」という敵意むきだしの素晴らしいコメントをいただきました(笑)
そう、そして正しい。グレンモーレンジってピート使ってない。俺、なんでこの時にピート香を感じたんだろう。
書いたのが2013年なので、飲んだ時のことは覚えてない。すんごい謎。
というわけで、このグレンモーレンジの感想は不明。ということにしておきます。
まあ、また飲み直す機会があったら飲んでみよう。
間違いを教えてくれた「勘違い底辺を制裁太郎」さん、ありがとうございまーす!
グレンモーレンジ 特徴やその他の情報
- Glenmorrange
- 醸造元:グレンモーレンジ蒸留所
- 生産国:スコットランド(ハイランド)
- 原材料:大麦
- タイプ:シングルモルト・ウイスキー
- アルコール度:40度
- 予想価格:4000円(700ml)
- おすすめの飲み方:ストレート・ロック・水割り