北海道はでっかいどう!
そんな北海道で有名な日本酒と言えば・・・
男山!
蔵の知名度は全国区ですよね。
今日飲んだのは男山の特別純米酒。
国芳乃名取酒
日本酒度+10という辛口酒です。
男山の超辛口なんて、まさに男の酒じゃないか!
なんて思いながら、昔、けっこう飲んでたんですが(笑)
久々に飲みます。
国芳乃名取酒という意味
それはそうと、国芳乃名取酒って、どういう意味なんだろう?
と思って調べてたら、赤穂義士が江戸で男山を飲んだという由来だとか、ネットで書いてあったんです。
男山は今は北海道だが
創業は、大阪のへんじゃなかったっけ?
んー、よーワカラン!
詳しい方いたら、教えて(爆)
ラベルに使われている絵が、歌川国芳筆の浮世絵なので、特に難クセ付けるところでもないかもしれないが・・・
でも、北海道の酒で赤穂浪士をモチーフってのも、少し、違和感が・・・
ま!それは置いておいて、そそ!肝心なのは中身!
男は中身じゃ!
国芳乃名取酒の感想
・・・のハズが?
むむ?
ちと粗い。
なんか、悪い意味で尖がってる。
こんな感じだったかな~?と思いながら飲んでいると、冷えた状態から、常温に近くなると格段に良くなった。
でも燗につけてみたら、クワッ!とアルコール感がきました。
この酒を飲むときは、常温オンリーがいいかもしれない。
こんな味だったかなぁ?
んー・・・
でもやっぱり思う。
こんな酒だったかな?
なんとなく雑多なというか、バラけた感じがある。
この「国芳乃名取酒」は以前は自分の店でも売っていて、結構、好きなほうだったんだが・・・
俺の味覚が変わったのだろうか?
それとも、酒が変わったのだろうか?
もしくは、買った店の状態が悪いのか?
んーワカラン!
今日、二回目のセリフですが詳しい方いたら、教えて!
って!酒屋のお前が言うなよ!って?(笑)
国芳乃名取酒 特徴やその他の情報
- 蔵元:男山
- 場所:北海道
- 使用米:--
- 分類:特別純米酒
- 精米歩合:--
- 使用酵母:--
- アルコール度:15度
- 日本酒度:+10
- 酸度:1.5
- アミノ酸度:--
- 予想価格:720ml 1600円 1800ml 3300円
- おすすめの飲み方:冷や・常温