大正の鶴・特別純米酒・朝日60・無濾過生原酒の感想です。
前の「大正の鶴・純米酒・無濾過生原酒」の続きで
落酒造の落さんが、当店に来られた時の話。
純米の無濾過生原酒が
思ったより旨かったので
ちょいと期待しちゃいます。
こちらは特別純米酒。
朝日米という米を60%精米してます。
おお!また予想と違った。
こっちは、火入れの特別純米より
スッキリ!
純米酒の時は
火入れした物より、生原酒のほうが
力強かったのですが
この特別純米の場合、
火入れより、生原酒のほうが
すっきり感が強いです。
すっきり感っつうか、これは
フレッシュ感か?!
生酒なんだからフレッシュだろ、というのではなくて
瑞々しさ(みずみずしさ)がハンパなくウマイ!
この世界観は、ちょっと珍しい。
たぶん、造ってる落くん本人は、そう思わないだろうけど(笑)
この世界観、なんて言えばいいか・・・
ガキの頃に、ばあさん家で食った
もろキュウの感動に近い。
・・・表現が下手でごめんなさい。
(笑)
でも、そんな感じです。
畑から取ってきたキュウリに、もろ味を付けてかぶりついた旨さ、
または、収穫したてのスイカにかぶりついた旨さ、
そんなパワーのあるフレッシュ感だ。
ん~、こっちも店に入れたいけど
純米の生も入れて、この特別純米の生も入れて
そして火入れの純米と~となると
冷蔵器が落酒造フィーバーになっちゃう。
(苦笑)
ん~・・・
苦肉の策で、
交代でいろいろ入れましょうかね~。
ごめんよ落くん!
どわっ!と置けなくて。
順々に売っていきますので
気長にお付き合い下さいませ!
(笑)