お客さんから
「金賞を取った酒は旨いんですか?」
という話になり、なんとも説明に困った私。
いわゆる清酒鑑評会の話。
一番大きいのは、全国新酒清酒鑑評会(ぜんこくしんしゅかんぴょうかい)その他、各地方でも色々やってます。
「その鑑評会って何ですか?」
と、その後聞かれて、思わず
「なんでしょね」
と、答えてしまった。
(爆)
もし、私が教科書通りの説明で「明治から始まった、品評会で、主に酒造協会と酒類総合研究所が中心となって・・・うんぬん・・・」
とか、つまんない話を延々、説明しても意味が無いし(笑)
俺自身、
「なんなの?」
と思っているので、お客さんに説明するのは難しい。
鑑評会で賞を取った酒が美味しいとも限らず、
鑑評会で成績の良い蔵が美味しいとも限らず、
そんなワケだから、もし本音を言っていいなら
「鑑評会?気にするな。覚えるだけ無駄だ。」
と言いたい。
(笑)
ちなみに・・・
岡山県の酒屋なので、岡山の酒で言うと、平成25年、広島国税局清酒鑑評会で優等賞を受賞した岡山の酒は以下の通り。
- 宮下酒造㈱ 極聖雄町米純米大吟醸斗瓶取り
- 宮下酒造㈱ 極聖大吟醸山田錦
- 利守酒造㈱ 赤磐雄町純米大吟醸
- 室町酒造㈱ 楼室町備前幻雄町純米
- 十八盛酒造㈱ 十八盛山田錦大吟醸
- 十八盛酒造㈱ 十八盛山廃純米吟醸青螺姫
- 菊池酒造㈱ 燦然 大吟醸
- 熊屋酒造㈲ 備前伊七特別純米
- (資)多胡本家酒造場 加茂五集結米雄町
- ㈲田中酒造場 武蔵の里 純米吟醸
- ㈲田中酒造場 武蔵の里 山廃純米
- ㈱ 辻 本 店 御前酒純米造り美作
- 白菊酒造㈱ 大典白菊大吟醸斗瓶取りしずく酒
いっぱい色んな銘柄が受賞してますが、全部がウマイって訳ではない。
ここで、どれがウマイ、どれがマズイと言うのは、さすがにマズイので止めとく(爆)
全体的には、「まあまあ」な酒が多い。
と、いう事で、
清酒鑑評会なんて
飲む側としては
まったく気にしなくてOKです。