いやー!これ惜しい!
新潟の日本酒
想天坊!
想天坊・純米酒の感想
口当たり柔らかく、味わい、上品。
ちょい辛。
淡麗ではなく、飲み応え、きっちりあり。
んー、いい酒ではある!
でもぐぐっと引き付ける魅力があるか?と言えば、難しい!
全体的にはイイ!レベルは高い!
あと一押し!魅力が欲しい!
もう半歩、はみ出してもいいんじゃない?
この酒の印象を人物で例えると、こんな感じ。
すげー真面目です。(笑)
綺麗な味わいで、辛すぎず、甘すぎず、クセも無い。
真面目であり、とても優秀。
だからこれ、もう半歩、はみ出してるような個性があってもいんじゃないかなー!
まあ、素人の勝手な意見でしかないですが・・・
いや、これで正解かも・・・
書いてる途中に「待てよ・・・」と思い始めました。
純米酒って、その蔵の基本、土台的な立ち位置ですから、それを考えると良いのかもしれん。
ここから、純米吟醸に手を伸ばしてみたり、広がりますからね。
ビジネスマンで言うと、新規の顧客に赤いスーツで会うようなもんです。
第一印象でかましてどうすんねん。
綺麗な味わいが好きな人にはおすすめ!
日本酒の好みで、綺麗な味わいが好きな人にはおすすめです。
甘さは無いけど辛口ではないし、旨味もきっちりあります。
食中酒に使うなら、お寿司やお刺身にめちゃ合いそうです。
想天坊・純米酒 特徴やその他の情報
- 蔵元:河忠酒造株式会社
- 場所:新潟県長岡市
- 使用米:新潟県産米100%
- 精米歩合:60%
- アルコール度:15度以上16度未満
- 日本酒度:+2
- 酸度:1.3
- 予想価格:720ml 1300円
後で解ったのが、「高嶺錦」って酒米を使ってるみたいです。
同じ新潟の麒麟山とか使ってた、ような記憶があります。
けっこう米にこだわってる蔵っぽいです。
おー、そういう蔵って、俺的には大好き!(笑)
やっぱ次はここの純米吟醸を試してみるべきか・・・