【ワイン40本斬り】
赤ワインに白ワイン、激安から高級まで適当に選び
ひたすら40本飲んで、何%旨いのか試します。
はー!
まじ、そろそろ旨いの当ててー!
1本目だけ当てて、8連続はずれです。(T△T)
9本目。
目次
アジエンタ・アグリコーラ・サンドロ・ファイ・ヴァルテッリーナ・スペリオーレ・カルテリア2010
んー、名前、長い!(笑)
もう、フランスやめて、イタリアの高いやつ行きます!
お値段高め、4000円。
さすが4千円!名前が長い!(笑)
ランクも高い
このワイン、ランクも高いです。
DOCG、ヴァルテッリーナ・スペリオーレです。
イタリア、フランス、スペイン、このワイン造りが盛んな国は、それぞれ法律で定められたラベルの規定があります。
話すと長いんで、ざっと説明しやす!
イタリアの場合、以下の4つ。
- DOCG
- DOC
- IGT
- VDT
一番下、VDTはテーブルワインのランクでして、何の規定もありません。
その上からは、ちゃんと政府の検査受けて合格しないといけません。
最上位、DOCGはDenominazione di Origine Controllata e Garantitaの略。
これを持ってるワイナリーは、まだ50ぐらいしか、ありません。
ヴァルテッリーナだけだと、一個下のDOCになります。
ヴァルテッリーナ・スペリオーレとまで書かれてるワインは、一番上。規定によるとネッビオーロ種を90%使って、24ヶ月以上の熟成が必ず必要なんだってさ。
瓶に貼られた、このシールがDOCGの証です。
昔はニセモノもあったって噂だけどね!(笑)
ではでは、期待して行ってみよー!
アジエンタ・アグリコーラ・サンドロ・ファイ・ヴァルテッリーナ・スペリオーレ・カルテリア2010の感想
・・・?
これ、ガルナッチャ?
ちょっと解りにくいんだが、あ、ネッビオーロだった。
非常にみずみずしいし、バランスも良い。
造りのレベルは高い。
ただ、もう少し!
果実の、ぷりぷり感が出れば、旨い。
うーむ、ネッビオーロって葡萄、こんな感じだったかなぁ。
ま、そこまでイタリアワインに詳しくはないんだが、どうも、乗り切れてない感じ。
造り自体は、レベル高い
ひょっとすると、年度が違えばもっと旨いかもしれない。
造りはいいです。
レベル高いです。
骨格というか、芯の太さを感じます。
えっと、名前の「アジエンタ・アグリコーラ」は「醸造所」とかの意味だったのでサンドロ・ファイ醸造所さん。
たぶん、このワイナリーはレベル高い。
でも、このワイン、旨いには、分類できない。
それだと、すごい旨いワインに失礼だから、泣いて馬謖を斬る、じゃないけど泣いてサンドロを斬る!
サンドロ・ファイ・ヴァルテッリーナ・スペリオーレ・カルテリア2010
君を不味いとする。
はー!旨いが来ない!なかなか来ない!
その他の特徴や情報
アジエンタ・アグリコーラ・サンドロ・ファイ・ヴァルテッリーナ・スペリオーレ・カルテリア2010
- Azienda Agricola Sandro Fay Valtellina Superiore Carteria
- 産地:イタリア、ロンバルティア
- タイプ:赤、フルボディ
- ランク:DOCGヴァルテッリーナ・スペリオーレ
- 葡萄品種:ネッビオーロ
- 予想価格:4500円~5000円