【ワイン40本斬り】
赤ワインに白ワイン、激安から高級まで適当に選び
ひたすら40本飲んで、何%旨いのか試します。
なーんて始めて、現在1本しか旨いと言ってない。
(笑)
もっか12連敗。
ここまでくると、笑うしかない。
ここまでテーブルワインが多いので、少し、ランクを上げてみますっ!
「ワインは値段じゃねえ!」と普段から豪語してますが、さすがにここまで当たらないと、値段上げます。
では行きましょう、不吉な数字、
13本目。
リジェ・ベレール・ブルゴーニュ・ピノノワール・キュベ2010
ブルゴーニュの赤ワインです。
千円以下のワインばかりを飲んできましたが、ここで一気に値段上がって三千円。
ワインの世界で言うと、まだまだ安いワインですけどね、僕の世界じゃ高いんです!
(笑)
値段はそこそこですが、畑はいいですよ!
リジェ・ベレールは、あの「ロマネ村」の畑です。
このワインは一番下のクラスですが、上には「ヴォーヌ・ロマネ」とかのグラン・クリュがあります。
なんのこっちゃ?という人に、簡単に言うと、すげー高いワインを作ってる所の一番下の商品ですよと。
銀座の寿司屋で、トロじゃなく穴子を握ってもらった感じです。(笑)
さー来い!
リジェ・ベレール・ブルゴーニュの感想
・・・ん~。
不味いとも思わないけど、旨いとも思わないかなぁ。
千円程度のワインに比べると、しっかりしてます。
でも、なんだが「つるっ」とした感じがあって、飲んでて、妙に物足りない。
まあ、ここの「リジェ・ベレール社」のワインの中では、一番下のワインなので、こんな感じなのかもしれない。
ブルゴーニュは高いの飲まないとダメ?
ブルゴーニュのワインは、5千円ぐらいの買わないと勝負にならないのかもしれない。
ワイン産地の中で、ブルゴーニュは、ボルドーより狭いんです。
そしてワインの格付けというのは、畑に対して行われるので、人気が出たからといって、生産量を増やすのは難しい。
だから、ブルゴーニュのワインってのは基本的に、全部、プレミア価格だと、思ってます。
値段の7、8掛けぐらいが、正当な値段じゃないかと。
2000円ぐらいのブルゴーニュワインなら、1500円ぐらいのワインと同じレベル。
なーんて!僕の勝手な理論です!
(笑)
ま、とりあえず、旨い、とは言えなかったので
リジェ・ベレール・ブルゴーニュ・ピノノワール・キュベ2010、
不味い、に分類します。
まじかー!
不吉な13番目は、やっぱ不吉でした。
お、これで、12連敗だ。
(苦笑)
その他の特徴や情報
リジェ・ベレール・ブルゴーニュ・ピノノワール・キュベ2010
- LigerBelairBourgognePinotNoir
- 産地:フランス、ブルゴーニュ
- ランク:ACブルゴーニュ
- タイプ:赤、ミディアム
- 葡萄品種:ピノノワール
- 予想価格:3000円前後