【ワイン40本斬り】
赤ワインに白ワイン、激安から高級まで適当に選び
ひたすら40本飲んで、何%旨いのか試します。
過去15本の割合では、旨い3本、不味い12本。
打率で言うと2割5分ですか。
もうちょっとヒット打ちたいですね。
16本目!
シャトー・モンテュス2007!
「シャトーほにゃらら」って名前だと、ボルドーかな?と思われるかもしれませんが・・・
AOCはマディランです。
フランス・ワインは「どこどこのワイン」って表記するのが細かい規定があります。
だいたい、それを調べると、味の特徴とかも事前に予測はつくので便利なんですが・・・
は?マディラン?
聞いたこと無い。
料理によく使われる「マディラ・ワイン」は知ってますが・・・あれはポルトガルか。
困った時のグーグルさん。
ボルドーから車で2時間ほど南に下ったへん。
ピレネー山脈がある、フランスとスペインの国境近くまで行きます。
なるほどー。
色々とフランス・ワイン飲んでるつもりでしたが、僕も、まだまだですね。
シャトー・モンテュスの感想
はい、
旨い!
これは単純明快に、旨い。
濃厚さと、まろやかさが良い。
カベルネでもなく、メルローでもなく、なんだろ?と思ってたら「タナ」でした。
タナがメインの赤ワインって珍しいですね。
値段どおりの味
こいつは3千円でぐらいで買えると思うのですが、値段どおりの味です。
きっちり仕事してます。
昨今、1000円以下の安いワインが幅を利かせているので、3000円つったら買うほうは少し気合要りますよね。
その期待に答えてくれる濃密さ。
あんまり飲んだ事無い味わい
フランスでよく使われるブドウと言えば、カベルネ、ピノ、メルロー、シラー、グルナッシュ、このあたりなんですが、どれとも違うよなーと思ってら「タナ」だった。
おー!タナか!
タナは、これと言った銘柄の記憶ない。
ロゼ・ワインで何度か飲んだ事あるかな。
タナって、こんなにしっかりした渋味あるんだ。
AOCの特徴を覚えたい人は、
「知らなかったタナ、マディラン・ワイン」
と、覚えましょう!(笑)
さっきちょっと出たポルトガルの「マディラ・ワイン」と似ているので注意です。
あっちは酒精強化ワインで、めっちゃ甘かったり、アルコール強かったりします。
16本目も旨かった。
これで、14、15、16と3本連続で当たりだ!
これは・・・
確変に入ったか?!
(笑)
その他の特徴や情報
シャトーモンティス2007
- ChateauMontus
- 産地:フランス(地名わからず)
- ランク:ACマディラン
- タイプ:赤、ミディアム
- 葡萄品種:タナ
- 予想価格:3000円前後