【ワイン40本斬り】
赤ワインに白ワイン、激安から高級まで適当に選び
ひたすら40本飲んで、何%旨いのか試します。
前回、ボジョレーでも、ヌーボーじゃない、ちゃんとした赤ワインあるんですよ!
と、伝えたくて、モルゴン飲んだら外した。
今日は、ムーラン・ア・ヴァンから。
30本目。
ムーラン・ア・ヴァン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェ・プレスティージュ・デパニュー・2011
これも、ボジョレーのワインです。
ムーラン・ア・ヴァンという村の名前。
ムラン・ナ・ヴァン、とか表記される時もあります。
今日は2011年ですがムーラン・ア・ヴァンのワインなら、10年物とか、けっこうあります。
ボジョレーのワインって、若いワインばかりではないんです!
んじゃ、ヌーボーも寝かしたら、旨くなる、と、いう事は、まったくありません。(笑)
ようし、ボジョレーの魅力を伝えるためにも、当たれよ~!!
がんばれ!ムーラン・ア・ヴァン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェ・プレスティージュ・デパニュー・2011(フランス・ワインは名前が長い~笑)
ムーラン・ア・ヴァンの感想
お、ちょっと弱いか?
・・・いや、まあこれは良しでしょう!
旨いです!
悪くない。
悪くないですよ!
ガメイ種の魅力、あります。
ボショレー地区は、使う葡萄は「ガメイ」という葡萄です。
このワイン、ガメイ種の素朴な旨さを、きっちり出してる。
ボショレーヌーボーが流行りすぎて、普通のガメイ種のワインってあまり認知されてません。
ガメイ種ってのは、もっと素朴な旨さがあると思うんです。
今日のムーラン・ア・ヴァンも素朴な旨さ。もうちょっと濃密な感じが出ると、最高!
ま、2000円でこれなら満足満足♪
例えるならば
服で例えると、ボルドー地区のカベルネは、テーラードジャケットのようなカッコ良さ。
ブルゴーニュのピノは、タキシードのような華麗さ。
ロワールのグルナッシュなら、少しカジュアルな、デニム・ジャケット。
みたいなですね。あえて例えると。
そこに比べると、ガメイ種、なんというか、コーデュロイの上着、って感じでしょうか。
モフっと暖かそうで、ちょっと野暮ったいけど、味がある。
そんな、他の品種にはない個性が、あります。
薄いワインだけがボジョレーじゃないぜ!
もっと濃厚さを求めるなら、マコンって手もあったか。
同じガメイの葡萄を使った赤ワインでも、マコンは、ジャムっぽい濃密な香りを出すワインが多いです。
あ、でもマコンは、ガメイ使ってるけど地区はボジョレーじゃなかった。(爆)
あれはブルゴーニュ、マコネー地区でした。
さてさて、このワイン、んー、この素朴な旨さ、料理をぶつけるなら、ジャガイモのニョッキとか合いそうです。
ベーコンとキャベツの煮込みとか。やはり派手な料理じゃないな。
ムーラン・ア・ヴァン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェ・プレスティージュ・デパニュー・2011
こいつは、旨いに分類します!
マニアックなボジョレー、ほんとおすすめ。
いつも、ボルドーとか、ブルゴーニュ、とか、そのあたりの、フランス・ワインを飲んでいる方なら・・・
- サンタムール
- ジュリエナ
- シェナ
- ムーラン・ア・ヴァン
- フルーリー
- シルーブル
- モルゴン
- レーニエ
- ブルイイ
- コート・ド・ブルイイ
この名前が書かれたワインにも、試してみてもらいたいっ!
これ全部、ボジョレーです。
んで、偉そうに解説してますが、私も、この中の5つほどの地区しか飲んだ事ありません。(爆~すいません)
さて!これで、30本!あと何飲もうかなぁ・・・
その他の特徴や情報
- ムーラン・ア・ヴァン・ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェ・プレスティージュ・デパニュー・2011
- 生産地:フランス、ブルゴーニュ
- タイプ:赤、ミディアム
- ランク:ACムーラン・ア・ヴァン
- 葡萄品種:ガメイ
- 予想価格:2000円
-------以下 追記-------
ちょっと昔から最近まで、ボジョレー関係の記事が増えたので一覧を入れときます。
ボジョレーヌーボーって何?って方は基本的な解説の下記ページを。
ワインは造った年が違えば別物になるんで、買う時の参考にはなりませんが(苦笑)
おお、あの年か!なんて暇つぶしになれば。
2012年はやたらと飲みまくってみた年です。
「ボジョレーヌーボーなんて、どれ買っても同じ」と思ってたんですが、メーカーによって当たり外れがめっちゃありましたわ。自分でも意外でした。
- ジョルジュ・デュブッフ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー2012
- イオン・トップバリュー・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー2012
- リュック・ジャヴロー・ボジョレー・ヌーボー2012
- ボジョレー・ヌーボー・ポー2012
- ピエールポネル・ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール2012
- モメサン・ボジョレー・ヌーボー2012
- アルベールビショー・ボジョレー・ヌーボー2012
2017年はこれと、ジョルジュのボジョレーしか飲んでないです。どっちも旨かったなぁ。
ヌーボー以外でボジョレー地区のワイン、実はいっぱいあります。
いっぱいあるけど、あまり飲んでないのよね(笑)あまり売ってないし(苦笑)
下記二つは通常のボジョレーよりランクひとつ上がります。「村名ワイン」とでも言いましょうか。
- ムーラン・ア・ヴァン・ヴィエイユ・ヴィーニュ2011 うまい。(現在のページ)
- モルゴン・コート・デュ・ピ・キュベ2012 まずい