【ワイン40本斬り】
赤ワインに白ワイン、激安から高級まで、ひたすら40本飲んで、何%旨いのか試します。
ラスト!
シャトー・ラ・クロワ・デ・ロリエ 1999
40本の最後なので、すごいワインを飲みたかったのですが、どーしても、コイツが気になって。
1999年です。
あの1999年ですよ!
1999と言えば・・・
新世紀に突入前!エンジニアは、2千年問題で会社から帰れず、ヨーロッパはユーロが導入され、ノストラダムスが流行って、ケンシロウ的には、核の炎に包まれた年。
キバヤシ編集長的には、ウイルスと宇宙人とか、なんか全部。
そう、そんな1999年。
なのに、
1300円で買えた。
・・・ありえねえ
現在2014年ですから、15年前のワイン。長熟ワインがこんな安いのか?!
(長熟ワイン=長期熟成が向いているワイン)
長期熟成ワインって高級品のはず
ワインに詳しくない方のために、ちょこっと説明すると、長期熟成に耐えるワインというのは、元々のワインがしっかりしてないとダメです。
熟成に向いてないワインを寝かした所で、旨くなる事はないです。
そしてワインを熟成させるには、温度と湿度が一定の場所で寝かさないとダメです。
それって、かなりコストがかかりますよね?
たから今回のワインみたいに、10年以上寝かしたワインで千円ちょっと、となると不思議すぎます。
もうね、色々考えちゃいます。
売れ残りじゃないの?
とか
なんなの?在庫処理なの?
出荷するの忘れてたの?
もしくは、ほんとに大サービスなの?
なんなの?
バカなの?
(笑)
すんません。言い過ぎた。
でも、そのぐらい不安です。
1999年のワインで、2014年が飲み頃のワインなら普通だと、5千円でも安いと思います。
古いのに安いワイン
こういう値段がありえないパターン、僕の予想では、9割、
めっちゃ不味い。(笑)
たぶん飲み頃も、とっくに過ぎてすっかすか、かっさかさ、みたいなワインと予想します。
ワインに詳しい方なら、「1999年で1300円?やめとけ」そう言うでしょう。
でもね、気になるじゃないですか!
好奇心ってなパワーの源!それに男は、冒険する生き物なのです!
山があるから登るのです!
行ってきます!
シャトー・ラ・クロワ・デ・ロリエ 1999の感想
あれ?
・・・めっちゃ普通。(爆)
・・・人生ってやつと同じで、期待すると必ず予想してないものが来るな。(苦笑)
すんごい不味いか、または、すんごい旨いか、どっちか極端に来ると思ったのに、すんごいフツー。
ほんとにフツー。フツーのボルドー赤ワイン。
目隠しして飲むと、たぶん、・・・2010年ぐらいの物と勘違いしそうです。
10年以上寝かされてるハズなのに、その感じがまったく無い。
なんなんだろう、コイツの10年はどこに行ったんだろう。渋みとか、香りとかも、平均的です。
これと言って悪いところもなく、また、これといって良いところも無い。(苦笑)
旨いと言えば旨いんだが、少し飲み飽きちゃう平凡性があります。
しかしまあ、年代を知らずに飲めばフツーなんですが、1999年製と思って飲むと、何度飲んでも、戸惑いがスゴイ。
このワイン、あえて女性に例えてみると
見た目二十歳、実年齢四十路、みたいな。(笑)
いやね、これが40歳の人が、見た目30歳なら、それこそ、美魔女ってもんで、魅力的ですよ。
でも、コイツは違う。見た目、二十歳なんです。
それも化粧っけ無くて。
香水なんてぜったい付けてない、8×4じゃね?そんな娘っ子が、年齢聞いたら40歳、こんな感じです。
どう?魅力的っつうより、気味悪いでしょ?(笑)
逆に男性に例えてみると
逆に、男性で例えると・・・あなたが女性で、36歳で、見合いをするとします。
聞く所、お相手は40歳。
料亭の個室かなんでするとしましょう。
あなたは和服なんて着るかもしれない。
待つこと10分、ちわ~っす!って入った来た男性がビームスのパーカーにキャップ、かっこいいけど、何?このメンズ感?!き、気味わるっ!!・・・こんな感じです。(笑)
どう評価するべか?
40本目の最後で、一番評価が難しいのがきたなぁ・・・
ある意味、このワイン、すごいです。コストパフォーマンなら、今年一番かも。
味わいも、ほんとイヤな所も無く、口当たりの柔らかさも、あります。
ただ、熟成感は皆無なんですよね。(苦笑)
あーそうか。だから、あれだ、この値段としては正しいのか。
確かに、これ、1500円ぐらいが正しいな。これがもし5千円だったら、怒るだろうな。
ふぉー!難し!旨いっちゃ旨いんすけどねぇ・・・
いや!ダメだ!面白いワインだし、ある意味スゴイんだけど、ではワインに詳しくない人に飲ませて「わー美味しい!」って言ってもらえる可能性はあるか?そう考えると・・・無いかなぁ。
やっぱフツーだよなぁ。
よし!
シャトー・ラ・クロワ・デ・ロリエ 1999!
まずいに分類します!
40本飲んだので、あとで集計して、色々書いてみようと思います。
ではでは。。。
その他の特徴や情報
シャトー・ラ・クロワ・デ・ロリエ 1999
- Chateau La Croix des Lauriers
- 生産地:フランス、ボルドー
- ランク:ACボルドー・シューペリュール
- タイプ:赤、ミディアム
- 葡萄品種:メルロー 70%、カベルネ・ソーヴィニヨン 25%、カベルネ・フラン 5%
- 予想価格:1500円前後