「ワインの感想」 一覧
飲んだワインの感想をひたすら行きます!
このページは、ひたすら飲んだワインのレビュー(評価)一覧です。
一瞬、飲み物とか食べ物に「レビュー(review)」って書くのおかしくないか?とも思うんですが、ちとカッコつけて言ってます。(笑)
ワインは、ほんと見た目から旨そうかどうか、の判断が付きにくいので参考になればと思います。
なるべく解りやすく味を書こうと思っているのですが、「カシスのような香りと・・・」みたいな普通に書くと、全部そうやん?ってなっちゃうので、あーでもない、こーでもないと書いてます。
結果、何言ってるのか、よーわからんって事も多々ありますが、ご容赦のほどを。
ワインの感想が一番難しい!
このブログはワインだけでなく、日本酒から焼酎までなんでもござれ!ですが、ワインの感想を書くのが一番難しいです。
ワイン用語の「テロワール」って言葉がこれ、日本語で当てはまる言葉が無いように、ワインの世界はちょっと独特。
大当たりのワインと大外れのワインには、鮮烈な差があるんですが、言葉にすると難しくて。
例えば、いいワインは香りがいいのか?と言えば、香りが弱くても旨いワインもあったり、一概に言えない難しさがあります。
ワインの感想は話半分で。
それから、も一つ重要なのがワインはとってもデリケートです。造られた年代によってはもちろん、保存状態によって味は変わるので、人が書いた情報は「話半分」で聞いていただくぐらいで丁度良いと思います。(苦笑)
また、熟成中のワインは味わいと香りが開いた期間と閉じた期間があったりするので、同じワイン同じ年代でも飲むタイミングで違ったりします。
もうほんと、やっかいな飲み物、それがワインです!(笑)
なるべく製造年を入れてます。
年が変われば、全く別物になっちゃうのがワインなので、なるべく製造年(醸造年)を入れてます。
だども、よく飲みながら書くので、書き忘れてる記事も多々あり。(苦笑)
雑誌なんかもそうですが、紹介されてるワインは必ず同じ年代のワインを探すってのが、おすすめ!
評価低くても飲んでみて!
逆に年が変わると、めちゃめちゃ旨くなってる可能性もあるので、このブログで評価が低くても、年が違えばチャレンジしてみて下さい!
さすがに同じ銘柄の同じ年はオススメしません!(笑)