ちょっと前に飲んだドイツビールです。
なんでか解りませんが、飲む酒の中でビールが特に覚えられないっ!
日本酒は覚えるんです。
ウイスキーもバッチリ。
ワインは・・・まあまあ。
なのに、ビールが覚えられない!似たようなデザインが多いからなのか?
それとも、僕が単に年なのか。
ヴァイエンステファン・ヘフ・ヴァイスの評価と感想
飲んだ瞬間に思い出しました!
こいつ!前に飲んだことある!
そして、俺、こいつ苦手だった!
(苦笑)
ヴァイエンステファン・ヘフ・ヴァイス
ヨーロッパのビールは名前が「醸造所の名前+製法」である事がほとんどです。
この場合、ヴァイエンステファン醸造所。
ヘフヴァイスが直訳すると「小麦の酵母ビール」って感じです。
ドイツビールのジャンルで言うと「ヴァイツェン」
白ビール、またはホワイトビールと同じと思ってください。
このタイプ、フルーティでまろやかなビールが多いのですが、酵母が入ってるのでその香りがします。
酵母の香り=米ぬかのような香りです。
んで、この米ぬかっぽい香りが強いビールが・・・僕は苦手!
泡はめっちゃクリーミー。
ほのかにリンゴの香り。
おそらくレベルはかなり高い。
でも、苦手(苦笑)
日本のビールで言うと「銀河高原ビール」なんかが好きな方は、どストライクではないかと。
ホワイトビールでいうと、「ヒューガルデン・ホワイト」が手に入りやすいと思いますが、あれよりこっちのほうが、複雑な味わいがします。
ヴァイエンステファン醸造所って、現在まで続く醸造所の中では世界最古らしい!(725年創業)
くそー!世界最古、俺にはアカンか。
まあ、しゃあない。評価は正直に書かないとおもしろくない。
そして感想はきちんと残しておかないと、覚えられない(笑)
ヴァイエンステファン・ヘフ・ヴァイスの飲み方
こいつ、飲み方というか、注ぎ方に気をつけてください!
めっちゃ泡立ちます。
泡立ちすぎるので、最初はグラスを斜め、斜めというか横に近い感じでそろーっと注いでください。
1/4ぐらい残ってるところで、いったん瓶を立ててぐりんぐりん!と回してください。そうすれば残ってる酵母をまとめれます。
酵母が入っているビールは、酵母ごと飲むのが醍醐味です。
ビール酵母は身体によくないどころか、良いという噂だし。まあ、ビール飲んで健康に気を使うなんてのもへんですが。(笑)
-
-
ヒューガルデン・ホワイト 悪くないけど次は無い。
ヒューガルデン・ホワイト、というビール。 ベルギーのビールでアサヒが輸入しているから、けっこう入手し ...
ドイツビールの種類「ヘーフェヴァイツェン」についての解説も書いてみました。
-
-
ヘーフェヴァイツェンとは?ややこしいドイツビール用語
ドイツビールで「ヘーフェヴァイツェン」または「ヘーフェヴァイスビア」と書かれた物が多いのですが、これ ...